再生医療
2018/12/08
「動き出す再生医療 15兆円市場を狙う「富士フイルム」の野望」
2015.9.9の日刊ゲンダイで、
「動き出す再生医療 15兆円市場を狙う「富士フイルム」の野望」
という記事がありました。
1.太ももの筋肉細胞を培養し、直径5センチまで拡大したシートを、
心筋梗塞などで弱った心臓の部分に5枚貼る。
2.7人に行われた治験では、5人の心臓機能が改善。死亡例はなかった。
現実的にはどうなのか、簡単にできるなら皆やってしまうことだし、
何とも言えませんが、
心筋梗塞で心臓2/3になった人間には
縋りつきたくなるニュースですね。
関連記事
-
-
2011年の心筋梗塞後のリハビリの動向
今年は、心筋梗塞のリハビリで流れが変わった年だったような気がします。 http://blog.goo
-
-
恩師の心筋梗塞その2(手紙)
先生スゴイ。拍手。 今年6月にたまたま朝日新聞を買ったら、 「心臓を守る」シリーズの第一回連載がスタ
-
-
心臓が突然停止する!まさかの奇跡の生還SP(NHK 「ためしてがってん」から)
詳しくは NHKの番組サイト http://www9.nhk.or.jp/gatten/archiv
-
-
「親父の余命宣告と終活」サヨナラ大好きなおやじ
2010年5月6日 医師から私に父の余命宣告をされた日。 千葉県茂原市、公立長生病院2階 12時過ぎ
-
-
気になったTwitter
皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです
-
-
お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます
僕の話です: 心臓がへばってきて不整脈(多脈)がたまに出ます。 心臓だけ100メートルダッシュが続い
-
-
心筋梗塞の余後
一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、 あと何年、どんな状態で生きられるのか、 という事ではな
-
-
「死の瞬間」について、結構読ませるサイトがあったのでご紹介です。
「死」に立ち会ってるアメリカ・ニューヨークの救命救急士さんの「死にゆく人」を見る時のプレゼンです。
-
-
第77回日本循環器学会学術集会
学会自体の案内 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan
-
-
今日は松田直樹選手の命日
今日は2011年8月4日の練習中に倒れ心筋梗塞でこの世を去った 松田直樹選手の命日。
- PREV
- 血管年齢を無料で測定してくれます
- NEXT
- 千葉県茂原市「特定健康審査 結果説明会」