心筋梗塞の余後
2018/12/08
一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、
あと何年、どんな状態で生きられるのか、
という事ではないでしょうか。
53歳で発症して、1/3心臓が壊死、
どのような生活をして、何年生きたか、
という事例があれば最高でした。
「心筋梗塞 予後」
を中心に検索した参考になりそうなサイトです。
1.「心筋梗塞の長期予後の規定因子の検討」
財団法人 日本心臓財団
3.心筋梗塞の予後とは・・?以前は生存率50%って本当なの??
主な内容
ST上昇型の心筋梗塞患者の退院後の1年死亡率は5.7〜6.2%、
5年死亡率は19〜27%と報告されている。また、
発症後6年以内に男性患者の18%と女性患者の35%が再梗塞を発症し、
男性患者の22%と女性患者の46%が心不全に陥るとされている。糖尿病がある心筋梗塞患者は糖尿病がない心筋梗塞患者に対して1年死亡率が35%高く、
7年後の心筋梗塞再発率が著しく高率である。
よって、高リスク患者に対する退院後の医学的管理の継続が重要である。
4.心筋梗塞を治療した方は発症しない人より寿命が短くなるもの?
主な内容
<5年後の生存率>
男性:89.5%
女性:70.6%<10年後の生存率>
70.6%
関連記事
-
-
血圧・コレステロールを下げる食物
「コレステロール値や血圧を下げてくれる心臓病に効果的な食べ物飲み物20選!!」 紹介されていました。
-
-
「逃げるか」、「死ぬか」、「前向きに手術で何でもしてもして戦うか」
ここ数日、というか1ヶ月くらい調子が悪かった。 今年の夏、発症以来3年ぶりにビール飲んでた。 アルコ
-
-
再生医療
「動き出す再生医療 15兆円市場を狙う「富士フイルム」の野望」 2015.9.9の日刊ゲンダイで、
-
-
NHK「今日の健康」で「心筋梗塞を防ぐ」シリーズ その3(薬を使う)
詳しくは NHKの番組サイト 2015年08月12日(水)放送 心筋梗塞を防ぐ「薬を使う」 を参照く
-
-
NHK「今日の健康」で不整脈についての放送
NHKで2011.8と2012.12に2度にわたって、「不整脈」について、 放送がありました。(今日
-
-
恩師の心筋梗塞その2(手紙)
先生スゴイ。拍手。 今年6月にたまたま朝日新聞を買ったら、 「心臓を守る」シリーズの第一回連載がスタ
-
-
お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます
僕の話です: 心臓がへばってきて不整脈(多脈)がたまに出ます。 心臓だけ100メートルダッシュが続い
-
-
主治医が見つかる診療所「あなたと大切な家族を 突然死から守る方法 第3弾〜心筋梗塞・狭心症〜 」
2012年11月19日放送に2時間のSPで放送されました。 詳しくは下記を参照してください。 htt
-
-
心筋梗塞で亡くなられた故・松田直樹選手のお姉様は現役の看護師さんです
「松田直樹 姉」Twitterのアカウントをお持ちです。 週刊女性の人間ドキュメントに
-
-
血管年齢を無料で測定してくれます
”ゴゴスマ?GOGO!Smile!? 2015年7月14日(火)13:5
- PREV
- 気になったTwitter
- NEXT
- 「心筋梗塞経験者とその家族の九十九里浜を歩こう会」のご案内