*

心筋梗塞の余後

      2018/12/08

このエントリーをはてなブックマークに追加
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks

一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、
あと何年、どんな状態で生きられるのか、
という事ではないでしょうか。

53歳で発症して、1/3心臓が壊死、
どのような生活をして、何年生きたか、
という事例があれば最高でした。

 

「心筋梗塞 予後」

を中心に検索した参考になりそうなサイトです。

 

1.「心筋梗塞の長期予後の規定因子の検討」
財団法人 日本心臓財団

 

2.冠血管病変からみた心筋梗塞の予後

3.心筋梗塞の予後とは・・?以前は生存率50%って本当なの??
主な内容

ST上昇型の心筋梗塞患者の退院後の1年死亡率は5.7〜6.2%、
5年死亡率は19〜27%と報告されている。また、
発症後6年以内に男性患者の18%と女性患者の35%が再梗塞を発症し、
男性患者の22%と女性患者の46%が心不全に陥るとされている。

糖尿病がある心筋梗塞患者は糖尿病がない心筋梗塞患者に対して1年死亡率が35%高く、
7年後の心筋梗塞再発率が著しく高率である。
よって、高リスク患者に対する退院後の医学的管理の継続が重要である。

 

4.心筋梗塞を治療した方は発症しない人より寿命が短くなるもの?
主な内容

<5年後の生存率>
男性:89.5%
女性:70.6%

<10年後の生存率>
70.6%

 

5.心筋梗塞の予後について。3年前に心筋梗塞で・・・

 

 

 -トピックス

  関連記事

『健康カプセル!ゲンキの時間』に体験談出演の依頼メールが来た

僕のこのブログを読んでくれて、 『健康カプセル!ゲンキの時間』 に体験談出演の依頼メールが来て、嬉し

「死の瞬間」について、結構読ませるサイトがあったのでご紹介です。

「死」に立ち会ってるアメリカ・ニューヨークの救命救急士さんの「死にゆく人」を見る時のプレゼンです。

2011年の心筋梗塞後のリハビリの動向

今年は、心筋梗塞のリハビリで流れが変わった年だったような気がします。 http://blog.goo

筋肉細胞を培養シート

再生医療

「動き出す再生医療 15兆円市場を狙う「富士フイルム」の野望」 2015.9.9の日刊ゲンダイで、

血管年齢を無料で測定してくれます

    ”ゴゴスマ?GOGO!Smile!? 2015年7月14日(火)13:5

心筋梗塞のDNA

  救急車とその先の救急病院で必ず聞かれるのが、「心筋梗塞になった親族いますか?」 ご参考

NHK「今日の健康」で「心筋梗塞を防ぐ」シリーズ その4(心筋梗塞を防ぐ「カテーテルかバイパス手術か」)

詳しくは NHKの番組サイト 2015年8月13日(木)放送 心筋梗塞を防ぐ「カテーテルかバイパス手

心臓の画像05

第77回日本循環器学会学術集会

学会自体の案内 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan

心臓の画像54

恩師の心筋梗塞(出会い?生還)

お中元はいつも早めの6月すぐに手配している。   今年、1人だけ遅れた人がいます。 直筆で

お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます

僕の話です: 心臓がへばってきて不整脈(多脈)がたまに出ます。 心臓だけ100メートルダッシュが続い

特定健康審査等 受診結果通知表

下の画像が「特定健康審査等 受診結果通知表」 2017.7.25受診 問題なのは GOT(30以下)

「心筋梗塞経験者とその家族の九十九里浜を歩こう会」のご案内

2016.11.4 季節も変わり、寒くなりました。 「心筋梗塞経験者とその家族の九十九里浜を歩こう会

心筋梗塞の余後

一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、 あと何年、どんな状態で生きられるのか、 という事ではな

気になったTwitter

    皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです

心筋梗塞で亡くなられた故・松田直樹選手のお姉様は現役の看護師さんです

「松田直樹 姉」Twitterのアカウントをお持ちです。   週刊女性の人間ドキュメントに