主治医が見つかる診療所「あなたと大切な家族を 突然死から守る方法 第3弾〜心筋梗塞・狭心症〜 」
2018/12/09
2012年11月19日放送に2時間のSPで放送されました。
詳しくは下記を参照してください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/backnumber/121119/index.html
僕の受けた印象は
1.バイパス手術は簡単。
4時間前後で終わり、10日程度の入院。
このためにも、事前に(狭心症のうちに)わかるべき。
2.僕は心臓を締め付けられる激痛が来るのが心筋梗塞だと思っていたが、
この番組のアンケートでは、違うみたい。
1つ言えるのは、「普段と全く違う」痛み。
肩こりだったり、鳩尾の痛みだったりするが、「普段と全く違う」痛みを伴う。
これは、心臓は普段「痛がらない」臓器で、脳もどうやって痛みを表現していいか、
わからないかららしい。
*狭窄が「66%以上」だと狭心症、100%だと心筋梗塞。
面積比だと多少誤差がある。
血管を円と考えて、直径に対しての狭窄を%で表している。
実際は面積なので、
例えば2センチメートルの血管が66%詰まっていれば、
1×1×3.14=3.14(全体の面積)
0.66×3.14=1.367(流れている面積)
*ドン小西さんは、おそらく心臓の弁交換手術を受けると思うが、
一番太い部分の人工弁設置手術で、10日程度の入院、
っていうのは、早い。
最近の手術事情をよく覚えておいて、
自分も直面した時、前向きに手術受けた方がいい、と思った。
関連記事
-
-
数字で見た心筋梗塞
1.日本の死亡全体像 日本では、年間100万人の人が死んでいます。 そのうち「癌」が30%、心臓(心
-
-
気になったTwitter
皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです
-
-
恩師の心筋梗塞その2(手紙)
先生スゴイ。拍手。 今年6月にたまたま朝日新聞を買ったら、 「心臓を守る」シリーズの第一回連載がスタ
-
-
1月は心筋梗塞での死亡が一番多い月です。
1月は心筋梗塞での死亡が一番多い月です。 1月だけ突出しているわけではありませんが、寒い時期は注意し
-
-
お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます
僕の話です: 心臓がへばってきて不整脈(多脈)がたまに出ます。 心臓だけ100メートルダッシュが続い
-
-
血圧・コレステロールを下げる食物
「コレステロール値や血圧を下げてくれる心臓病に効果的な食べ物飲み物20選!!」 紹介されていました。
-
-
第77回日本循環器学会学術集会
学会自体の案内 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan
-
-
心筋梗塞のDNA
救急車とその先の救急病院で必ず聞かれるのが、「心筋梗塞になった親族いますか?」 ご参考
-
-
2011年の心筋梗塞後のリハビリの動向
今年は、心筋梗塞のリハビリで流れが変わった年だったような気がします。 http://blog.goo
-
-
食事でとるコレステロールは気にしないでいい、厚生労働省が目標値を撤廃しました。
厚生労働省から5年に1度出される「日本人の食事摂取基準」(2015年版) これまで成人