2011年の心筋梗塞後のリハビリの動向
2014/07/27
今年は、心筋梗塞のリハビリで流れが変わった年だったような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/jp280/e/8505edf219ec9d1617ad013ddcf743e7
名古屋高裁で、患者勝訴の逆転判決 がありました。
判決自体は、単に医師の過失を認めたものですが、最も影響を受けると思われるのが、 リハビリです。今までは通常7割は心臓が休んでいる、3割壊死しても残りの7割を鍛えれば元に近く戻れる、という概念が支配的でした。
今年はこの概念が覆った年ではないでしょうか。
壊死したものは戻らない、余分なリハビリをすれば、死につながる、という考え方が支配的になっていくのではないでしょうか。
例えば週休2日で160時間働いていた心臓が休みなしで240時間働くことになるのと同じことです。
これでは、残りの心臓が怒ってしまいます。
関連記事
-
-
血圧・コレステロールを下げる食物
「コレステロール値や血圧を下げてくれる心臓病に効果的な食べ物飲み物20選!!」 紹介されていました。
-
-
松田直樹さんの命日とAEDの普及
今日は、元サッカー日本代表「松田直樹」さんの4回目の命日です。 2011年8月2日、松本市の梓川ふる
-
-
NHK「今日の健康」で「心筋梗塞を防ぐ」シリーズ その4(心筋梗塞を防ぐ「カテーテルかバイパス手術か」)
詳しくは NHKの番組サイト 2015年8月13日(木)放送 心筋梗塞を防ぐ「カテーテルかバイパス手
-
-
NHK「今日の健康」で不整脈についての放送
NHKで2011.8と2012.12に2度にわたって、「不整脈」について、 放送がありました。(今日
-
-
心筋梗塞の重症度
「天海祐希さんが心筋梗塞、舞台降板 診断は軽度」のニュースが入ってきた。 下記心臓の図でわかる通り、
-
-
『健康カプセル!ゲンキの時間』に体験談出演の依頼メールが来た
僕のこのブログを読んでくれて、 『健康カプセル!ゲンキの時間』 に体験談出演の依頼メールが来て、嬉し
-
-
気になったTwitter
皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです
-
-
主治医が見つかる診療所「あなたと大切な家族を 突然死から守る方法 第3弾〜心筋梗塞・狭心症〜 」
2012年11月19日放送に2時間のSPで放送されました。 詳しくは下記を参照してください。 htt
-
-
「親父の余命宣告と終活」サヨナラ大好きなおやじ
2010年5月6日 医師から私に父の余命宣告をされた日。 千葉県茂原市、公立長生病院2階 12時過ぎ
-
-
「死の瞬間」について、結構読ませるサイトがあったのでご紹介です。
「死」に立ち会ってるアメリカ・ニューヨークの救命救急士さんの「死にゆく人」を見る時のプレゼンです。
- PREV
- 数字で見た心筋梗塞
- NEXT
- 2011年12月の心筋梗塞のリハビリ