健康のために水を飲もう推進運動
2018/12/09
労働厚生省が「健康のために水を飲もう推進運動」を進めています。 その中には、水分不足から心筋梗塞になる旨明記されています。 夏のちょっと涼しい日は、却って水分を補給せず、心筋梗塞になりやすいです。 2011.8に亡くなられたサッカーの松田直樹選手は、 発症時温度は23度から24度だったそうです。湿度は70%。 気温が低めだと熱中症にはならないだろうと過信して 水分補給や休憩を怠る事で熱中症になるそうです。
参考:「健康のため水を飲もう」推進運動 構成
関連記事
-
-
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。 何の証明書もいらなかったです。 券売機
-
-
食事でとるコレステロールは気にしないでいい、厚生労働省が目標値を撤廃しました。
厚生労働省から5年に1度出される「日本人の食事摂取基準」(2015年版) これまで成人
-
-
1月は心筋梗塞での死亡が一番多い月です。
1月は心筋梗塞での死亡が一番多い月です。 1月だけ突出しているわけではありませんが、寒い時期は注意し
-
-
第77回日本循環器学会学術集会
学会自体の案内 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan
-
-
気になったTwitter
皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです
-
-
心筋梗塞のDNA
救急車とその先の救急病院で必ず聞かれるのが、「心筋梗塞になった親族いますか?」 ご参考
-
-
「親父の余命宣告と終活」サヨナラ大好きなおやじ
2010年5月6日 医師から私に父の余命宣告をされた日。 千葉県茂原市、公立長生病院2階 12時過ぎ
-
-
心筋梗塞の余後
一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、 あと何年、どんな状態で生きられるのか、 という事ではな
-
-
『健康カプセル!ゲンキの時間』に体験談出演の依頼メールが来た
僕のこのブログを読んでくれて、 『健康カプセル!ゲンキの時間』 に体験談出演の依頼メールが来て、嬉し
-
-
「死の瞬間」について、結構読ませるサイトがあったのでご紹介です。
「死」に立ち会ってるアメリカ・ニューヨークの救命救急士さんの「死にゆく人」を見る時のプレゼンです。
- PREV
- 夏は心筋梗塞に最も注意が必要な季節です
- NEXT
- 今日は松田直樹選手の命日