心筋梗塞の重症度
2018/12/11
「天海祐希さんが心筋梗塞、舞台降板 診断は軽度」のニュースが入ってきた。
下記心臓の図でわかる通り、詰まった(狭窄)した場所で全然違う。
一桁の場所が詰まると死んじまう確率がぐんと上がる。(50%)
心臓の壊死も進むのが著しく早い。また。
助かるポイントは「早く見つかる」事で、舞台の最中とかけいこ中なら、至って軽いのではないかと思う。
右の冠動脈には場所を特定するために番地のようなものがあり、狭窄などの病変があった場合は「何番に何%の狭窄があります」などと言い表されます。
右冠動脈は始まりを「1」として「2」、「3」と続き、大きく二股になった部分を「4PD」、「4AV」となっています。
左冠動脈は始まりを「5」としてそこから大きな枝前下行枝と回旋枝に分かれます。
前下行枝に沿って「6」、「7」、「8」となり、分枝を「9」、「10」としています。
回旋枝を「11」、「13」、「15」として、分枝を「12」、「14」としています。
これらは心臓の世界では一般的に使われており、この分類を AHA分類と呼んでいます。
上記の図のうち1,5,6,7,11 の場所が詰まってしまった場合、かなりのダメージが予想されます。逆にいえば、それ以外であれば、重体までは至らない可能性があります。
スポンサーリンク
[ad#ad-1]
このサイトは「天海祐希さんが心筋梗塞」のニュースとともに
http://ideblog.info/archives/2418
から、2013.5.9に移行しました。
多少の修正・加筆を行っています。
関連記事
-
-
食事でとるコレステロールは気にしないでいい、厚生労働省が目標値を撤廃しました。
厚生労働省から5年に1度出される「日本人の食事摂取基準」(2015年版) これまで成人
-
-
なぜヒトは心臓病を患うのか(NHK番組紹介)
詳しくは NHKの番組サイト http://www.nhk.or.jp/special/detail
-
-
健康のために水を飲もう推進運動
労働厚生省が「健康のために水を飲もう推進運動」を進めています。 その中には、水分不足から心筋梗塞にな
-
-
夏は心筋梗塞に最も注意が必要な季節です
夏は心筋梗塞に最も注意が必要な季節です。 特に梅雨明けから1ケ月。 先日(2013.7
-
-
「逃げるか」、「死ぬか」、「前向きに手術で何でもしてもして戦うか」
ここ数日、というか1ヶ月くらい調子が悪かった。 今年の夏、発症以来3年ぶりにビール飲んでた。 アルコ
-
-
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。 何の証明書もいらなかったです。 券売機
-
-
サラバ!血液のにごり 心筋梗塞を防ぐ新常識(NHK 「ためしてがってん」から)
詳しくは NHKの番組サイト http://www9.nhk.or.jp/gatten/archiv
-
-
血管年齢を無料で測定してくれます
”ゴゴスマ?GOGO!Smile!? 2015年7月14日(火)13:5
-
-
『健康カプセル!ゲンキの時間』に体験談出演の依頼メールが来た
僕のこのブログを読んでくれて、 『健康カプセル!ゲンキの時間』 に体験談出演の依頼メールが来て、嬉し
-
-
心筋梗塞の余後
一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、 あと何年、どんな状態で生きられるのか、 という事ではな
- PREV
- お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます
- NEXT
- 心筋梗塞の有名人