心筋梗塞の重症度
2018/12/11
「天海祐希さんが心筋梗塞、舞台降板 診断は軽度」のニュースが入ってきた。
下記心臓の図でわかる通り、詰まった(狭窄)した場所で全然違う。
一桁の場所が詰まると死んじまう確率がぐんと上がる。(50%)
心臓の壊死も進むのが著しく早い。また。
助かるポイントは「早く見つかる」事で、舞台の最中とかけいこ中なら、至って軽いのではないかと思う。
右の冠動脈には場所を特定するために番地のようなものがあり、狭窄などの病変があった場合は「何番に何%の狭窄があります」などと言い表されます。
右冠動脈は始まりを「1」として「2」、「3」と続き、大きく二股になった部分を「4PD」、「4AV」となっています。
左冠動脈は始まりを「5」としてそこから大きな枝前下行枝と回旋枝に分かれます。
前下行枝に沿って「6」、「7」、「8」となり、分枝を「9」、「10」としています。
回旋枝を「11」、「13」、「15」として、分枝を「12」、「14」としています。
これらは心臓の世界では一般的に使われており、この分類を AHA分類と呼んでいます。
上記の図のうち1,5,6,7,11 の場所が詰まってしまった場合、かなりのダメージが予想されます。逆にいえば、それ以外であれば、重体までは至らない可能性があります。
スポンサーリンク
[ad#ad-1]
このサイトは「天海祐希さんが心筋梗塞」のニュースとともに
http://ideblog.info/archives/2418
から、2013.5.9に移行しました。
多少の修正・加筆を行っています。
関連記事
-
-
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。
「ヘルプマーク」を東京都営地下鉄の巣鴨駅でもらってきました。 何の証明書もいらなかったです。 券売機
-
-
気になったTwitter
皆様にお知らせ致しております。メモリアルに関する方々に読んで頂きたいです
-
-
心筋梗塞の余後
一度心筋梗塞を発症した人が一番気になるのが、 あと何年、どんな状態で生きられるのか、 という事ではな
-
-
NHK「今日の健康」で「心筋梗塞を防ぐ」シリーズ その3(薬を使う)
詳しくは NHKの番組サイト 2015年08月12日(水)放送 心筋梗塞を防ぐ「薬を使う」 を参照く
-
-
サラバ!血液のにごり 心筋梗塞を防ぐ新常識(NHK 「ためしてがってん」から)
詳しくは NHKの番組サイト http://www9.nhk.or.jp/gatten/archiv
-
-
「親父の余命宣告と終活」サヨナラ大好きなおやじ
2010年5月6日 医師から私に父の余命宣告をされた日。 千葉県茂原市、公立長生病院2階 12時過ぎ
-
-
松田直樹さんの命日とAEDの普及
今日は、元サッカー日本代表「松田直樹」さんの4回目の命日です。 2011年8月2日、松本市の梓川ふる
-
-
夏は心筋梗塞に最も注意が必要な季節です
夏は心筋梗塞に最も注意が必要な季節です。 特に梅雨明けから1ケ月。 先日(2013.7
-
-
恩師の心筋梗塞その2(手紙)
先生スゴイ。拍手。 今年6月にたまたま朝日新聞を買ったら、 「心臓を守る」シリーズの第一回連載がスタ
-
-
第77回日本循環器学会学術集会
学会自体の案内 http://www2.convention.co.jp/jcs2013/japan
- PREV
- お迎え来ても帰ってもらうつもりでいます
- NEXT
- 心筋梗塞の有名人